
M様邸の施工事例
内容 | 項目 |
---|---|
工事期間 | 5日間 |
使用塗料 | サーモアイ(日本ペイント) |
エリア | 大阪市 天王寺区 |
価格 | 30万円 |
目次
弊社からのコメント
外壁塗装を行う時には、屋根の塗装及び雨漏れの劣化も当然進んでいると考えてください。
住宅建材は永久消費材ではなく、耐久消費材すなわち寿命があると考えるべき建材です。
しかし、コストがかかるからという理由から、外壁塗装のみの工事を検討されるケースがよくあります。
時流を考えて見ても分からないでもないですが、逆に今回より5年後に屋根から雨漏れ等が起こってくると「外壁塗装と同時期に屋根塗装を行えば良かった」と思うかもしれません。
近年、毎年のように台風が大阪近辺に上陸しています。
10~15年以上の屋根の板金を止めている釘や板金(笠木)は錆びているケースがほとんどです。
次回に起こった台風に耐えるためにも、同時期のメンテナンスを行うように心がけてください。
雨水の侵入による劣化
屋根塗装を考えたきっかけ
外壁タイルの劣化とサイディングの劣化を気にされていたのですが、近隣の建物の撤去工事がきっかけで外装のメンテナンスを本格的に検討されるようになりました。
お客様のご感想
屋根の状態を実際に写真で写した画像を見せていただいて、やっぱり屋根塗装を行うことにしました。
屋根塗装を決心した理由は、予想以上に屋根のカラーベストが傷んでいたのです。
以前ベランダから雨漏れしていたので、屋根の劣化は気になっていたのですが、屋根笠木の劣化、錆(サビ)、釘の欠落等々もあり、屋根塗装+メンテナンスは同時に行いました。
屋根塗装を遮熱塗料(サーモアイ、日本ペイント)にしたおかげで日中の熱さが少し楽になりました。
屋根塗装のビフォアアフター
屋根塗装前の状態
カラーベスト表面に塗装の汚れが乗っている状態でした。
特に汚れがひどかったので、高圧洗浄+バイオ洗浄をさせて頂きました。
屋根塗装後 完成後の写真
担当者から一言

カラーベストは15年以上にもなると、劣化が激しくなるのですが、雨漏れしていなければ別に屋根塗装はしなくていいものと思われがちです。
しかし、外壁と同時期にカラーベストも塗装とメンテナンスは行う方がより安心して暮らせると思います。
M様邸の施工の様子
コーキング補修
笠木の釘の劣化が目立っていました。
コーキングで釘の頭を埋めさせていただきました。
屋根塗装工事の様子
屋根洗浄の様子(バイオ洗浄)
タスペーサー
屋根下地
屋根中塗り
屋根上塗り(仕上げ)
鉄部塗装の様子
メアラシ
鉄部の下地塗装の様子
鉄部の中塗りの様子
鉄部上塗りの様子
養生の様子
雨漏れの原因
サーモカメラで撮った、赤外線画像と可視画像の比較です。
雨漏れがしていたのは矢印の部分です。