
Y様邸の施工事例
5年前から気になっていたが、まさかこんなに痛んでいるとはおもわなかった
防水より補修の工事が多く大工工事が主役の工事
■ 工事期間 | 15日間 | ■ 内容 | ベランダ復旧・防水 |
---|---|---|---|
■ エリア | 大阪市平野区 | ■ 工事内容 | FRP防水 |
担当:F
施工のポイント
万が一にも、突然!頭の上に落ちてきたらと考えるとゾッとします。
>
ここまで痛んでいるとは・・・・・
防水前工事前下地
>
ベランダ防水完了後のベランダの状態。
軒先まで腐っていました。
>
下地材を添え張り補修
劣化の様子
ベランダの問題になっている箇所を大工さんが、解体・撤去工事。
ベランダの飛び出た箇所のみ、《見事に》?腐った木材(構造材)が出てきます
万が一にも、突然!頭の上に落ちてきたらと考えるとゾッとします。
大工工事《復旧・補強工事》
まずは床面の補修・補強。
根太の先が雨漏れで腐っていたベランダ。
1階の壁から45cm出ていたベランダ。
ベランダ防水工事
ベランダ防水工事中
ベランダ防水完了
外壁塗装→庇板金屋根→ベランダ手摺復旧にて完成。
庇板金工事・モルタル左官外壁
壁の仕上げの下地材の工事
庇板金工事。
外壁の左官工事。