
A様邸の施工事例
こちらのお宅は、2階のベランダ防水より3階のベランダ防水の方が、劣化が目立っていました。3階の方が直射日光に激しく当たり、紫外線が防水面に影響を与えたと考えられます。
■ 工事期間 | 5日間 | ■ 内容 | ベランダ防水(ウレタン防水:通気・絶縁工法) |
---|---|---|---|
■ エリア | 大阪市住之江区 | ■ 価格 | 40万円 |
担当:F |
弊社からのコメント
木造3階建て住宅です。ベランダ(現状:FRP防水)の劣化が気になっていました。FRP防水表面の亀裂が目立ち出していました。また、外壁面のコーキングが切れているのも気になっていました。
建物の向き(方位)にもよりますが、通常は直射日光が激しく当たっている箇所が防水表面の劣化、ひび割れ亀裂等が起こりやすいことをアドバイスさせていただきました。
After 防水工事(施工後)


Before 防水工事(施工前)

FRP防水のひび割れ、亀裂があります。これでは雨(水)漏れを起こします。

足場設置の様子
- 足場組の様子①
- 足場組の様子②
- 足場組の様子③
絶縁工法によるベランダ防水工事の様子です
- 既存下地との接着のためプライマー処理
- 防水層を断絶させないために絶縁シート張り
- 防水シートの補強材としてメッシュシート張り
ウレタン防水工事中塗りの様子
- ウレタン防水工事中塗り①
- ウレタン防水工事中塗り②
- ウレタン防水工事中塗り③
ウレタン防水工事上塗りの様子
- 防水層の保護のためのウレタン防水の上塗り施工
- ウレタン防水工事上塗り①
- ウレタン防水工事上塗り②
その他の工事
- 下塗りとの接合性を高めるために下地処理をする必要があります
- 新設防水層との接着性をより高めるため下地塗材を使用しました