
N様邸の施工事例
約20年前の住宅の外壁に使われている塗装は、リフォームする際に注意が必要です。
■ 工事期間 | 14日間 | ■ 内容 | プレミアムシリコン |
---|---|---|---|
■ エリア | 平野区 | ■ 価格 | 100万円 |

N様の場合、タイル面・金属サイディング面・スキン塗装面と塗装分類できます。
各面ごとに塗料を分ける必要があります。下地のテストは不可欠と言えます。
またベランダからの雨漏れもかなり気にされていたので、ベランダの防水も注意して防水工事を施工しました。
安易に塗料を選ぶとハガレやフクレが起こることがあります。そのため必ずテスト塗装を行います。
中古物件の購入の問題点は、ほとんど売却時にメンテナンスをされていないことです。
雨漏れも一時補修ですませて、売却されている物件が数多くあります。
購入後5~6年後に大工事を行わなければならないケースも多々あります。専門知識のある者によるインスペクション(住宅診断)を行ってから、中古物件のご購入をおすすめします。
施工後 After


施工前 Before

塗料の付着テストを行います。塗料の相性をよく確認してから塗装工事を進行します。

塗装(塗料下地)テストの様子。
N様邸の施工の様子
施工のポイント1 スキン塗装面の塗装工事
- スキン塗装→シリコン塗装の下塗り
- スキン塗装→シリコン塗装の中塗り
- スキン塗装→シリコン塗装の上塗り
施工のポイント2 金属サイディング加工
- 金属サイディング下塗り
- 金属サイディング中塗り
- 金属サイディング上塗り
施工のポイント(オリジナルのバイオ洗浄)
- バイオ洗浄の様子
- バイオ洗浄の様子
- バイオ洗浄の様子
足場設置の様子
- 足場組の様子
- 足場組の様子
- 足場組の様子
補修作業の様子(コーキングの様子)
- コーキングの様子(金属サイディングの養生マスキングテープ)
- コーキング撤去中(金属サイディングの清掃)
- コーキング(金属サイディングのプライマー(接着剤)付け)
- コーキング注入中
- コーキング仕上がり
- コーキング仕上がり
補修作業の様子(防水工事)
- 下地工事
- 中塗工事
- 仕上工事
下塗り仕上げ(色分け1回目)タイル塗装工事
- 下塗り①
- 下塗り②
- 下塗り③
中塗り仕上げ(色分け2回目)タイル塗装工事
- 中塗り①
- 中塗り②
- 中塗り③
上塗り仕上げ(色分け3回目)タイル塗装工事
- 仕上がり①
- 仕上がり②
- 仕上がり③
その他・補修作業の様子(出窓廻り・窓廻りのコーキング加工)
- 出窓廻りのコーキング
- サッシ廻りのコーキング
- サッシ廻りのコーキング