
N様邸の施工事例
内容 | 項目 |
---|---|
工事期間 | 15日間 (補修日別 5日間) |
使用塗料 | 外壁塗装:北面パーフェクトトップ(防カビ仕上げ) 南面スーパームキコート(クリア仕上げ) |
エリア | 大阪市 西淀川区 |
価格 | 130万円(税別) |
目次
お客様のお困りごと
N様は以前施工した建築会社が廃業していて、外壁塗装の会社を探していたとのことでお声がけいただきました。
N様がご自宅の外壁で気になられていた点は下記の通りです。
- 南面のコーキングの劣化が特に目立つようになってきた。
- 北面基礎のコケの繁殖が目立つようになった。
- 西面・東面の窯業系サイディングの劣化の状態が気になっていた。
- 化粧額のひび割れ、コーキングの不良が気になった。
- 外壁劣化の状態は、建築士に調査してほしかった。
南面(玄関側)のモザイク柄がとても気に入られていて、どのように塗装すれば長期維持できるのか心配しているうちに外壁塗装工事をするのが遅れてしまったとおっしゃっていました。
弊社からのコメント
外周部を調査したところ、破風尻(はふじり)部4面とも漏水していました。また、コーキングの劣化が目立っていました。
今回は、モザイク柄の塗装については、スーパームキコートを採用しました。コーキングの劣化については、オートン社のイクシード・TF-2000を使用しました。
屋根の劣化についても、天窓の点検・瓦の塗装・樋のつまりの除去などを行いました。
外壁塗装のビフォアアフター
施工前の様子
施工完成後の写真
施工前の劣化診断
施工前の外壁劣化診断の様子です。
外壁の調査をしたところ、下記の劣化・雨漏れが見受けられました。
- 窯業系サイディングの劣化(コーキングの劣化)
- 北面:2か所破風尻(ハフジリ)の雨漏れ
- 南面:2か所破風尻(ハフジリ)の雨漏れ
コーキング劣化の点検
サーモカメラによる劣化診断
破風の末端に雨水が溜まっています。雨漏れの様子が雨水の侵入により、低温(水色)で濃くなっています。
熱画像の雨水の侵入・劣化の様子です。可視画像(外周の下から)では、判断の基準の説明に今回はサーモグラフィ調査で説明しました。
施工の様子
下記に工事の様子をご紹介します。
仮設足場の様子
外壁洗浄の様子
外壁洗浄の様子です。
高圧洗浄で外壁・屋根全体を洗浄します。バイオ洗浄(オリバークリーナー)を適量において希釈します。
バイオ洗浄(オリバークリーナー)を散布します。洗剤を洗い落とします
付着テスト(パッチテスト)の様子
塗膜テスト(下塗り用の塗料の様子)です。
(関連記事)【外壁塗装パッチテスト(剥離テスト)とは】必要性とやり方を徹底解説
コーキングの様子
コーキング撤去〜コーキング実施の様子です。
外壁下塗りの様子
外壁下塗りの様子です。シーラーで下塗り塗装していきます。
外壁中塗りの様子
外壁中塗りの様子です。クリアスーパームキコート・パーフェクトトップを利用しています。
外壁上塗りの様子
外壁上塗りの様子です。
屋根補修の様子
施工完成後の様子
(関連記事)今回N様邸で使用したスーパームキコート 無機系塗料の説明についてはこちらをご覧ください。
(関連記事)今回N様邸でさせていただいた赤外線サーモ診断および調査についてはこちらをご覧ください。