
M様邸の施工事例
■ 工事期間 | 4日間 | ■ 内容 | 超耐久シリコン |
---|---|---|---|
■ エリア | 大阪府 大東市 | ■ 価格 | 25万円 |
担当:K |
弊社からのコメント
玄外壁塗装と同時にカラーベスト屋根の塗装工事を行うと、足場代の経費が安くつきます。どうせいつかは、屋根塗装を考えているのなら「外壁塗装+屋根塗装=バランス良く同等の品質の塗料を選ぶ」と10~15年のスパンで、塗装工事のムダがなく経費を抑えられます。
施工後 After


施工前 Before

屋根塗装のときは特に笠木(板金)の釘に注意!赤○印(釘からの雨漏れ)

ここがポイント
ステンレスの釘のウキは特に注意です、釘穴の隙間からの雨漏れが起こって下地材の劣化の原因になります。
M様邸 屋根塗装の様子
施工のポイント1(屋根板金 笠木・釘の劣化補修)
- 屋根の板金から釘が出ているケースがよくあります
- 笠木からの釘を沈めてからコーキングを塗ります
- コーキングによる下地の処理
施工のポイント2(オリバー製のバイオ洗浄の様子)
- バイオ洗浄の撹拌(屋根の専用の洗浄剤)
- バイオ洗浄の散布(屋根の専用の洗浄剤)
- バイオ洗浄の洗浄(屋根の専用の洗浄剤)
タスペーサー(雨漏れ防止用金物)
- タスペーサー①
- タスペーサー②
- タスペーサー③
屋根塗装下塗り(色分け1回目)
- 下塗りの屋根塗装①
- 下塗りの屋根塗装②
- 下塗りの屋根塗装③
屋根塗装中塗り仕上げ(色分け2回目)
- 中塗りの屋根塗装①
- 中塗りの屋根塗装②
- 中塗りの屋根塗装③
屋根塗装上塗り仕上げ(色分け3回目)
- 仕上がり塗装の屋根塗装①
- 仕上がり塗装の屋根塗装②
- 仕上がり塗装の屋根塗装③
その他・補修作業の様子(金属部の塗装)
- 鉄部のサビ止め塗装
- 鉄部の中塗り塗装
- 鉄部の仕上げ塗り塗装