
I様邸の施工事例
■ 工事期間 | 6日間 | ■ 内容 | 断熱・遮熱塗料 ガイナ(日進産業) |
---|---|---|---|
■ エリア | 大阪府堺市 | ■ 価格 | 45万円(※―足場代は外壁塗装に含む) |
①屋根の劣化・金属部分の状態を調査します。 ②カラーベストの劣化(ヒビ割れ・欠けを)及び屋根塗装(塗膜・剥離)の状態を調査します。 ③カラーベストの塗装は塗装(縁切り作業なし)の目つまりによる雨漏れが怖いです、必ずタスペーサー等「縁切り」を考慮すること。 ④今回の塗装工事で注意したのは、庇の状態と雨漏れ(現在漏れている)カ所から、庇も重点か所になっています。 |
目次

太陽光発電は乗っているけれども、夏はとにかく暑い「クーラー代もバカにならない!」こんな方にもってこいの断熱・遮熱塗料「ガイナ」です、効果は結構効きます、涼しいとまで言わないけれど、きつい暑さはしのげます。
施工後 After
施工前 Before
庇の小さい屋根は直接壁の隙間に、雨水が入り込みやすく通常では雨漏れはおこらないのですが、近年の「ゲリラ豪雨」「台風」などには、なかなか見つけにくいところから、雨漏れが起こります、この機会に漏水の検査も同時に行っておくことも必要です。赤□印(庇からの雨漏れ)
サイディング切れ目からの雨漏れはチェックされますが、サイディング老朽化や劣化による雨漏れチェックの点検ほとんど通過してしまいます。(チェックの対象外になっている会社が多いです。)
I様邸 屋根塗装の様子
足場の設置の様子
- 足場組の様子
- 足場組の様子
- 足場組の様子
施工のポイント1 樋の劣化の補修工事(屋根板金・庇からの雨漏れの補修)
- 樋うらの劣化の補修
- 樋の裏の様子の調査(赤□印(庇の腐れ))
- 樋うらの劣化の補修
施工のポイント2 天窓からの漏水(天窓コーキングの様子)
- 天窓の様子(コーキング)
- 天窓の様子(コーキング)
- 天窓の様子(コーキング)
施工のポイント2(オリバー製のバイオ洗浄の様子)
- バイオ洗浄の撹拌(屋根・外壁の専用の洗浄剤)
- バイオ洗浄の撹拌(屋根・外壁の専用の洗浄剤)
- バイオ洗浄の撹拌(屋根・外壁の専用の洗浄剤)
タスペーサー(雨漏れ防止用金物)
- タスペーサー①
- タスペーサー②
- タスペーサー③
屋根塗装下塗り(色分け1回目)
- 下塗りの屋根塗装①
- 下塗りの屋根塗装②
- 下塗りの屋根塗装③
屋根塗装中塗り仕上げ(色分け2回目)
- 中塗りの屋根塗装①
- 中塗りの屋根塗装②
- 中塗りの屋根塗装③
屋根塗装上塗り仕上げ(色分け3回目)
- 仕上がり塗装の屋根塗装①
- 仕上がり塗装の屋根塗装②
- 仕上がり塗装の屋根塗装③
その他・補修作業の様子(金属部の塗装)
- 鉄部のサビ止め塗装
- 鉄部の中塗り塗装
- 鉄部の仕上げ塗り塗装