断熱塗料ガイナの塗装プラン
ガイナ塗料は、断熱(遮熱)効果が人気のある付加価値の高い塗料です。
通常の外壁用塗料よりも桁違いの特殊セラミック量が含まれており断熱効果を高めています。

ガイナ塗料の特徴
ガイナは、元々はロケットの断熱技術の研究から外壁塗料用に応用された塗料です。
数ある塗料と比較しても、「断熱性能」「防音性能」「耐久性能」「消臭性能」に優れており、耐久力もある高付加価値のついた塗料といえます。
- ガイナ塗料の耐久性
- 氷点下の住宅でも室内表面温度を10度前後に保ちます。表面温度70度以上の屋根でも、ほかの遮熱系塗料と比較して10~20度以上低くなっているほどの断熱性能を持つ塗料です。
- ガイナ塗料の性質
-
- 断熱効果・遮熱効果があります。
- 艶なしのマットな仕上がりになります。特殊セラミックの関係で濃い色はできにくい性質があります。
ガイナ塗料の4つの効果
- 断熱効果
- 非常に特殊なセラミックを塗料化。宇宙航空研究開発機構のロケットの技術を応用した最先端の断熱技術を採用しています。
- 防音効果
- ガイナは防音にも効果を発揮します。気になっていた特殊セラミックで音を反射・制震することで外の車の音や中のピアノの音なども軽減してくれます。
- 消臭効果
- 遠赤外線効果によりマイナスイオンを発生させ、臭いやホコリや花粉などの汚濁物質の浮遊や付着を抑えます。
- 耐久性
- 約15~20年の耐久性を持ち、長期に渡りコストパフォーマンスを発揮します。
ガイナ塗料はこんな人におすすめ
ガイナ塗料は、他の塗料よりも断熱・遮熱効果や防音効果があるので、以下のような項目を重要視する方におすすめです。
- 暖房や冷房の光熱費をできるだけ抑えたい方
- 外の雨音や車の騒音などが気になる方
- 艶消しの高級感のある外観にしたい方
また、比較的高温になりやすい屋根塗装でも効果を見込めるため、ガイナ塗装でカバーしたい人におすすめです。

なお、断熱塗料ガイナのより詳細な特徴・メリットデメリットについては「【断熱塗料GAINA】ガイナの特徴とメリット・デメリットをご紹介」をご参照下さい。
ガイナ塗装の料金(参考価格)
ガイナ塗装の料金(参考価格)です。
塗料名 | 耐用年数 | 参考価格(※) |
---|---|---|
ガイナ塗料(外壁塗装) | 15〜20年 | 100万円(税込)〜 |
ガイナ塗料(屋根塗装) | 15年〜(※) | 38万円(税込)~ |
(※)2階建・30坪の場合。工事費含む。
(※)屋根は外壁よりも紫外線の照射が強いため、同じガイナ塗料でも一般的に耐用年数が短くなります。
ガイナ塗装を決めたお客様の声
- 塗料の耐久性を気にしているので、N様はいろいろ調べて「フッ素・ガイナ」に決めていた
- 外壁塗装の納得のできる会社を探していた
- 「つや消しの色にしたい!」と思っていました。ホワイトのつや消しの色がイメージにピッタリな色だったので、「ガイナ パステルホワイト」に決まりました。

ハウスメーカーに見積依頼したが業者丸投げの内容の外壁塗装では納得できないと感じたそうです。外壁塗装業者のHPを検索して数社見積を依頼したなかで、「この内容なら大丈夫」と思ってミズノライフクリエイトにご注文いただきました。
ガイナ塗料の施工事例一覧
下記は、実際に弊社でガイナ塗料を使って外壁塗装をした施工事例です。ガイナ塗料で外壁塗装をご検討されている方はご参考いただければ幸いです。
ミズノライフのガイナ塗装の特徴
【特徴1】他社よりも長持ちするガイナ塗装を実現

ミズノライフクリエイトは一級建築士として、施工力の高さ、と診断や塗装前準備の細かさに関してはどこの会社にも負けない自信があります。
同じガイナの塗料を使っていても診断や施工、下準備のレベルによってその効果は大きく変わります。
塗料の性能を最大限に引き出し、快適性が長持ちするガイナ塗装を約束します。
【特徴2】建築のプロだからガイナ塗装に適した家かどうかが判断可能

ガイナ塗料は住宅の状況や塗装の仕方次第では期待したほどの効果が出ない場合があります。
ミズノライフクリエイトはどんなお宅にもガイナをオススメをせず、一棟一棟念密に診断を行い、それぞれのお宅にとって最適な塗料と施工法をご提案いたします。
まずはご自宅がガイナ塗料を塗装して効果が出るお宅かどうかをご相談ください。
【特徴3】見た目もイメージ通りになるよう外壁カラーシュミレーションを無料実施

施工を申込いただいたお客様に外壁のカラーシュミレーションをご提供しています。
外壁カラーシュミレーションとは外壁塗装後の外観のイメージの相違が起こらないように外壁の色合いのを事前にご確認いただけるサービスです。
【特徴4】ガイナ塗装で起こりがちな防カビ・防苔対策を徹底的に実施

ガイナは他の塗料と比べて塗装をした際に表面積が広いためカビやコケが発生しやすいというデメリットを持っています。
そこでミズノライフクリエイトではカビやコケの防止対策として高圧バイオ洗浄で下地を洗浄し、防カビ、防こけコートという混入材を塗料に含ませて塗装を行います。
カビやコケの発生を抑制し、長く快適で見た目もキレイな外壁の仕上がりを実現します。
【特徴5】ガイナの強みである省エネ性と断熱性もワンランク向上させることが可能

ガイナ塗料は優れた塗料ですが必ずしも万能ではないため、住宅全体の快適性や耐久性を考慮して他のリフォームと合わせて行うとより大きな効果を発揮できます。
ミズノライフクリエイトではガイナ塗装に適した施工方法を熟知しており、住宅全体の快適性という観点でリフォームを行っています。
ガイナの強みである省エネ性や断熱性能を引き上げるためのその他のリフォームのご提案を同時に行っています。断熱や省エネにご興味のある方はまず、お見積り、ご相談ください。
お問い合わせ・無料お見積もり
お問い合わせやお見積もり依頼は下記フォームからお気軽にご連絡ください(24時間受付)。
お電話(0120824944)もお受けしております(受付9時〜18時・水曜日除く)。
(例1)築15年の木造、3階建ての戸建て住宅です。今回、ガイナで外壁塗装を考えているのでお見積もりをお願いします。ちなみにガイナは断熱効果があると言われていますが、耐久性能についてはシリコン系の外壁塗料とガイナの耐久性能は、比較していかがでしょうか?詳しい説明も聞きたいです。
(例2)今回、外壁塗装を考えています。築30年の木造、2階建ての戸建て住宅です。夏にエアコンをかけても暑いのでガイナ塗装でカバーできないかと考えました。ガイナは断熱効果は良いといわれていますが、実際のところはどのくらいの効果ががあるのか、過去のガイナ施工事例などをまじえて教えてほしいです。
(※)エリアによっては現地訪問が有償になる場合があります。詳しくはこちら