そろそろ外壁塗装・防水工事を考え始めた方へ
外壁塗装・外壁リフォームで失敗しないためには、工事の前に建物の劣化・雨漏れの原因を知ることが最も大切です。
築10年以上の住宅は年数相当に「劣化・雨漏れの予備軍」が現れはじめます。安易に工事をしてしまうと、この「雨漏れ・劣化の予備軍」現象の手がかりが消えてしまい、短期間で再度雨漏り・不具合を起こすことになるのです。
正しい外壁リフォームの手順
正しい外壁リフォームの手順は、「建物の診断→原因中心の工事」です。
下記の項目に該当する方は外壁診断・雨漏りの調査をご検討ください
下記は弊社に多い外壁塗装・防水のお悩みです。該当される方は建物の診断をご検討ください。
- 建物の劣化が気になり始めたので、プロに家の状態を診断して欲しい方
- 築12~15年以上のお家で、今まで外壁塗装や防水は何もしていない、雨漏れ・劣化が気になり出した方
- 台風や大雨のダメージで、建物の雨漏・亀裂に不安がある方。
- 自宅を建てた、建築会社・不動産会社がすでになくなっている方。(保証の期限前に倒産している)
- 慢性の雨漏れで、悩んでいる方。(修復工事の原因を間違っているケース)
- 新築(1年未満)で、最近雨漏れ、または外壁・屋根に異変があった方(施工不良かもしれないと思う方)
- 打ち合わせ段階または工事の途中で、窓の位置や開口部の設計変更をした住宅(施工不良かもしれないと思う方)
- 直近5年以内に業者に塗装・補修を依頼したが、雨漏りや亀裂・劣化などがまた再発しだしてきて困っている方
リフォーム工事の中で最もトラブルの多いのが外壁
リフォーム工事の中でも、最もトラブルが多いのが外壁と言われます。トラブルの多い理由は、原因を特定しないまま外壁塗装の工事だけで済ましてしまうからです。
外壁の建材は、永久消費材ではなく耐久消費材であり、10年をめどに劣化がかなり進みます。そういった補修は外壁の工事は塗装だけでは完結せず、1mm弱の塗装では大切な建物全体を守りきれません。
下記は、メーカーからの「外壁塗装のサンプル」です (正規の工程で塗装されています)

建物の劣化の状態をそのままに上から塗装を塗るという工事は、根本原因に向き合わずに対処療法的な応急処置と同じことです。結果、再度同じような内容の事故が別のカ所で起こります。

こういったトラブルを予防するためには 「建物を診断」して原因を特定した上で、状況に応じた外壁塗料であったり、メンテナンス(補修含む)や状況に合った打合せが必要です。
雨漏れ・劣化の症状見逃されやすい、トラブルの多い箇所

- アルミサッシ
- 設置不良及びアルミサッシ廻りの劣化による漏水
- 天窓サッシ
- アルミ枠のコーキング、パッキンの老朽化による雨漏れ。破風・寄棟の雨仕舞:軒裏に雨漏れの形がついている
- 破風・寄棟の雨仕舞
- 軒裏に雨漏れの形がついている
- 化粧額
- 窯業系サイディングの継ぎ目からの雨漏れ
- ベランダ
- 防水の劣化による雨漏れ
- 樋廻り
- 破風の収まりおよび板金処理大雨の対策がなく漏水
- 笠木
- 下地処理及び防水シートの施工不良による雨漏れ
- コーキング
- ライマー(接着剤)施工飛ばしによる亀裂、およびコーキングの硬化不良(固まっていない)
- 外壁モルタル
- 左官処理及び大工造作の施工不良の亀裂
- 外壁サイディング
- 目地コーキングおよび板金処理の施工不良亀裂
- 防水
- 水切り・笠木板金工事及び手摺等エクステリア工事の不備による慢性の雨漏れ

ミズノライフクリエイトの外壁調査の特徴
ミズノライフクリエイトの外壁調査の強み
弊社の外壁診断は、『見積もりを取るための診断ではなく家の劣化を確認するための診断』です。具体的には、「一級建築士・診断士が行う外壁診断」「診断報告書の作成(※)」「診断結果に基づいたご提案」の3つの特徴があります。
一級建築士・診断士が行う診断
外壁診断報告書の作成とご提出
診断結果に基づいたご提案
(※)診断報告書の作成は有償になります。
特徴1 一級建築士・診断士が行う精度の高い外壁診断
漏水やひび割れ、劣化など事前の点検を入念に行います。外壁雨漏れ・防水診断はもちろんのこと、非破壊検査資格者・赤外線サーモ診断士による建築物調査用の赤外線サーモグラフィーによって、建物の劣化状況を高い精度で診断いたします。

特徴2 診断後はお客様に現状の建物の現状をご報告

外壁診断実施後は、お客様に現状の建物の状態や問題点をご報告します。
外壁の塗装・劣化について参考になる、類似物件の補修方法やメンテナンスの方法を実例からわかりやすくご説明いたします。

外壁・屋根の診断結果を丁寧に説明します。
外壁塗装・屋根塗装を行うお客様に対して、工事内容の詳細な資料や過去の施工事例を基に丁寧なご説明を行います。お客様と弊社で認識の差をなくし、お客様にご満足いただけるよう努めてまいります。
特徴3 診断結果に基づいた改善案のご提案

初めて工事を経験される方にとって、外壁塗装・屋根塗装の工事がどのように行われるか分かりづらいと思います。
弊社では、詳細な資料や過去の施工事例を基にお客様と弊社の間で認識差をないようにして、最適なご提案をいたします。

外壁塗装・屋根塗装の打ち合わせ項目「外壁塗装:33項目」「屋根塗装:22項目」「劣化補修:15項目」です。外壁の調査・診断の結果からお客様の劣化状況に応じた「外壁塗装+外壁劣化補修」を正確に行うための「外装工事打合せ書」の作成します。
会社概要
種別 | 項目 |
---|---|
会社名 | 株式会社ミズノライフクリエイト |
代表者 | 代表取締役 水野雄之 |
創業 | 平成8年6月3日 |
従業員 | 7名 |
会社所在地 | 〒547-0044 大阪府大阪市平野区平野本町4-16-29 |
事業内容 | 新築・リフォーム・設計 |
登録許可 | 建設業許可 大阪府知事 許可(般-28)第103250号 宅建業免許 大阪府知事 (3) 第51344号 一級建築士事務所 大阪府知事 (二) 第18929号建設業許可 大阪府知事 許可(塗装工事業)第103250号 建設業許可 大阪府知事 許可(防水工事業)第103250号 建設業許可 大阪府知事 許可(タイル工事業)第103250号 建設業許可 大阪府知事 許可(足場工事業)第103250号 建設業許可 大阪府知事 許可(サッシ工事業)第103250号非破壊検査 赤外線 レベル 1 非破壊検査 赤外線 レベル 2 日本非破壊検査 NDIS 技術員非破壊検査 赤外線 レベル 1 非破壊検査 赤外線 レベル 2 |






施工を実施させて頂いたお客様の声
〜雨漏れの心配プラス外壁の劣化費のかからない方法に納得しました〜
施工前のお困りごと
今回、台風の影響で棟板金が変形して雨漏れを起こし始めたことがきっかけで工事が必要になりました。
風雨災害の保険と高槻の地震の影響もあり、①台風被害報告書ができること+②地震の診断・保険会社の見積依頼できる会社をインターネットで探していました。
ミズノライフを知ったきっかけ
ホームページを探している中で、外壁塗装の補修工事事例がほかの外壁塗装のホームページよりわかりやすく多く載せていたのと、地震の対策も載せていたので相談しました。
ミズノライフを選んだ決め手
5社ほど雨漏れ+外壁塗装の相見積もりを依頼して、外壁の雨漏れはの補修方法はコーキング処理で済ませる会社ばかりで、雨漏れの原因の説明が全くないのが、素人ながらおかしいと思っていたのです。
建築士のミズノライフクリエイトさんの説明は「複数の雨漏れはコーキング処理では無理」からはじまり「雨仕舞いの説明」に納得しました。
実際に施工してみた感想
外壁塗装や補修工事は初めての経験ですが、実際の工事が今後どのように進めていくかを「工程表+工事打合せ表」を交えてご説明いただき、外壁塗装の劣化の工事方法を分かりやすく説明してもらい助かりました。
弊社からのコメント

軒ゼロ(なし)住宅の劣化は外壁塗装、塗り替えではなおせません
今回は、屋根・外壁の雨漏れ+基礎のクラック補修のご依頼でした。こういったケースで、塗装業社のみの工事では劣化の補修工事はかなり無理があるところです。
外壁塗装のご依頼いただいた際、まず雨漏れ調査を行いました。「横樋を撤去から始まり破風の水切りの調査(北面・南面の軒裏の補修)」を行いました。漏水テストの結果は、3階の軒裏を通過して2階のリビングで雨漏れを確認しました。
このような漏水テストは通常の塗装工事では行われず、塗装工事が進められると、工事後に再度雨漏りが起こってしまいます。
劣化状態は、外壁塗装・屋根塗装工事だけでは雨漏れは止められません。
今後塗り替えてしまうと雨漏れの原因を探すのが困難になる説明にご納得されました。

弊社で実施した外壁診断の例
弊社で実施した外壁診断の例
ここでは、弊社で実施した、外壁雨漏れ・防水診断・サーモグラフィー調査・診断の一部をご紹介します。
非破壊検査資格者調査診断ー①(雨漏れ・劣化調査)
雨漏検査機による漏水診断

お客様の現在の状態を、数値化して劣化・雨漏れの説明を行うことにより、より客観的に現状を把握することができます。
※ 状況により調査内容は変わります
よくある質問
- 見積りをしてもらってから断る事は可能ですか?
- もちろん可能です。見積書の内容を十分にご検討していただいてからご依頼いただけたら幸いです。
- 細かい亀裂がたくさんあり、塗装だけできれいに直るか心配です。
- お家に細かい亀裂がたくさんあっても、専用の外壁補修剤を使いますので、外壁を傷つけることなく、補修を行うことができます。ご安心ください。
- 塗装以外にもリフォームなどやっているのですか?
- 弊社は「工務店+一級建築士事務所が合同の会社です」ので外壁塗装以外にも、新築~リフォームまでお気軽にご相談ください。
- とりあえずの応急処置をしたいのですが?
- 状況の程度を教えていただければ、対応をご相談させていただきます。
ミズノライフクリエイトの外壁診断サービス
弊社では、一般的な外壁診断(簡易)と精密外壁診断(有料)の二つの診断をしております。それぞれの違いは下記の通りです。
診断種別 | 簡易な外壁診断(無料) | 精密外壁診断(有料) |
---|---|---|
概要 | 目視中心の簡易診断 | 有料の建物精密診断
|
目視チェック | ○ | ○ |
打診テスト | ○ | ○ |
漏水テスト | × | ○ |
サーモグラフィーカメラ | ○(部分限定) | ◎ |
報告書の提出 | なし | 診断報告書提出 診断報告書のサンプルはこちら |
こんな方におすすめ |
|
|
当HPからお申し込みのお客様限定
バイオ洗浄サービス

バイオ洗浄サービス(オリバークリーナー)
(5〜10万円相当)をプレゼント
(※)本お申し込み(施工のご契約)に至ったお客様に限ります。
- 高圧洗浄だけでは落としきれない外壁のカビや苔などを広範囲に根こそぎ洗い落とします。
- 微生物の殺菌消毒効果があるので、洗浄後の美観の持続効果があります。
- 環境への影響も少なく安全です。

このホームページからお申し込みいただいたお客様限定です!
お断り事項
弊社では、お客様へ適正価格での施工を実現するため、少人数体制で一件一件丁寧にお客様へのご対応をしております。
そのため、「建設関係・不動産関係の業者様からのご依頼」をはじめ、「工事の予定を全く考えてない方」や「とにかく安く済ませたい方」からのご依頼はお断りする場合がございます。
申し訳ありませんが、あらかじめご了承ください。

お申し込み・お問い合わせはこちら
フォームでのお問い合わせはこちら
フォームでのお問い合わせはこちらからお願いいたします(24時間受付)。
お電話(0120824944)でもご対応しております(受付9時〜18時・水曜日除く)。
(例)自宅の外壁の塗装に剥がれと一部壁にひび割れがあります。塗装会社に外壁塗装を依頼しようと考えているんですが、塗装だけで直るのか、塗装以外にも工事が必要なのかわからないので外壁診断をお願いしたいです。
大阪市内の2階建て、築年数は15年くらいです。
【追伸】家を守るためには単なる塗り替えでは済みません

はじめまして。株式会社ミズノライフクリエイトの水野雄之と言います。ミズノライフクリエイトは大阪市平野区で『一級建築士が担当するリフォーム会社』として30年以上地域密着でリフォーム事業をおこなって参りました。
最近は、お陰様で外装部門の工事では大阪全般の地域まで施工の地域を伸ばさせていただいております。
最近の傾向として知っていただきたいのは、新築当時(10年以上前)と比較してみても2~3年前から頻繁におこりはじめた自然現象の違いがあります。
毎年のように襲ってくる台風やゲリラ豪雨被害はの対策を考慮したり、夏場の気温35度以上も日常になっていますが、10年以上前の建築物には想定外の事態になっています。
施工の技術、外壁塗装における施工方法も「高圧洗浄~3・4回塗り(下塗り~中塗り~上塗り)」という塗料の回数を検討して、外壁・屋根塗装を行っても、台風の暴風雨には無力であったりします、また断熱・遮熱系の塗料を駆使しても、夏場の強力な熱線にはさほど効果がない場合もよくあります。
残念ながら1ミリ弱の塗料の厚みでは、台風対策・断熱対策のすべてを補いきれません、せっかく外壁・屋根塗装や防水工事を行う時にこそ、時代に合った適切な補修方法~補強補強方法をお伝えしています。
外装工事だけではなく建築業界全般に言えることですが、インターネットの普及や訪問販売の業者の営業も年々激化してきています、トラブルも多くなっている関係で、自宅の状態を(劣化を補修されないまま)塗り替え中心の塗装工事(塗料の組み換えの見積書)が増えてきているように思います。
劣化の原因を知らずに塗装工事だけではなく、建築は板金工事、大工工事、左官工事、サッシ工事、等々の集合体でできています。
家を守るための外壁工事とは単なる塗り替えでは済まないのです。
できればの応急処置で済ませる工事ではなく、適切な各業者の専門的な工事おこなってほしいという思いから、一級建築士の外壁診断をおすすめしています。
外壁の工事・塗装をお考えの方は、ぜひまずは弊社にお問い合わせください。